2021-01-01から1年間の記事一覧

kindleの積読本をランダムでslackに通知する

はじめに kindleで購入した本が増えてきました。セール時にまとめて購入するケースが多く、必然的に購入したが読んでいない本も増えてきます。 kindleでは表示が購入が新しいものから順に並ぶため、積読期間が長くなるとリストの後方に移動していき、その存…

Atcoder Heuristic Contestの順位とアルゴリズムのレートの関係性を眺める

はじめに Atcoder Heuristic Contest(AHC)は最適解を出すのが難しい問題に対し、出来るだけ良い解を作成するコンテストで、 開催期間が1週間以上の長期コンテストと、1日未満の短期コンテストがあります。 ABC/ARC/AGCのような最適解を求めるアルゴリズムコ…

HACK TO THE FUTURE 2022 予選 参加記

結果としてはシステムテスト前で94890点で、100位ちょうどの順位でした。 問題 atcoder.jp 解法 問題を以下の3つに要素に分解して考えました。 タスクに依存関係があるので、重要度をつける メンバの技能レベル推定を行う 各タスクに対し、適切なメンバを割…

SIRモデルとネットワークモデルを用いて身近にコロナ感染経験者が存在する確率をシミュレーションする

はじめに 最近は街を見ると人通りがコロナ前に戻っていたりしますが、感染者数自体はそれほど減っていないのでこのような状況となっているのは、身近にコロナの感染経験者がいないことも原因の一つであるのではないかという仮説があります。人は身近に起こっ…

読書記録(2021年4,5月)

スマホ脳 スマホ脳(新潮新書)作者:アンデシュ・ハンセン新潮社Amazon 現代人はスマホ(主にSNS)に脳をハックされているということを科学的に説明している本。 facebook等のSNSはユーザに多く使ってもらうことで利益を出すモデルであり、そのために大量の資…

map-matchingでランニングのgpsデータを補正してみる

はじめに ランニングをする際にアプリを使って距離やスピードを測っているのですが、全く同じコースを走った場合でもgpsの誤差によってあるときは9.6km、またあるときは10.1kmのように走行距離が大きく変わってしまうケースがあります。今回はmap matchingと…

読書記録(2021/2,3月)

ミクロ経済学の力 ミクロ経済学の力作者:神取 道宏発売日: 2016/05/16メディア: Kindle版 経済学は未履修だったので全体像を理解するのに役立った。 一つ一つの理論をより理解したくなったら別売りの演習本をやっていきたい。 誤解学 誤解学 (新潮選書)作者:…

書籍レビューを用いた潜在表現の獲得とクラスタリングの実施

はじめに 書籍に関連する情報を用いてその潜在表現をうまく獲得することで、 以下のようなことができないかなーと考えています。 自身の読書済みの本と照らし合わせて カテゴリごとの網羅率の算出 本を読んだ時に得られる情報量の算出 該当の本の完読可能性…

読書記録(2020年12月,2021年1月)

あなたの人生の科学 あなたの人生の科学(上)誕生・成長・出会い (ハヤカワ文庫NF)作者:デイヴィッド・ブルックス発売日: 2015/11/05メディア: 文庫 あなたの人生の科学(下)結婚・仕事・旅立ち (ハヤカワ文庫NF)作者:デイヴィッド・ブルックス発売日: 2015/11…

物体検出を用いてジャグリング(3ボールカスケード)の回数をカウントする

はじめに WFHの気分転換でたまにジャグリングをしていて、これ最近の物体検出技術を使えば回数をカウントする仕組みが割と簡単に作れるのでは?と思ったので試しに動画から3ボールカスケードの回数をカウントする仕組みを作成しました。 実施手順 以下の手…